このページに訪れてくださり、ありがとうございます。 感謝・感謝
「エコまつり」で始まり、「エコロジーマーケット」に進化してきた、”環ッハッハ”のこれまでの歴史は、環ッハッハの誕生をご覧くださいませ。
申込書に必要事項を記入して、送付してください。
メール wahahaeco@yahoo.co.jp 連絡先090-2806-6694(斉藤) 令和6年 月 日
エコロジーマーケット-第21回環ッハッハinよしじま-
出展(店)申込書
「募集要項」に記載された趣旨・条件に同意の上、出展(店)を申し込みます。
1. 申込項目(いずれかに○をしてください)
展示 あそび体験 フリマ 手しごと市 食 路上ライブ 他( )
2. ブース等の名称(例:○○食堂、手づくり雑貨の○○、○○の会等グループの名称、 等々)
『 』
3. 連 絡 先 申込(代表)者名
住所 〒 - 市 区
Tel Fax
メールアドレス
4. 希望区画・設備等(必ずしも希望通りになるとはかぎりませんことを含みおきください)
① 1区画間口3.6m×奥行1.2m 区画(出展・店料2000円)
② 電源設備の有無(ホットプレート・レンジによる調理不可) 有 ・ 無 使用器具名
③ テント・テーブル・イス等は原則各自で用意
但し、有料にて貸し出しも可能ですので、事務局へご相談ください。
④ 駐車場の有無(原則1台、人数が多い場合は乗り合わせてお越し下さい) 有 ・ 無
⑤ リユース食器種類 大皿 小皿 どんぶり コップ
⑥ 食のブース出店者は提供メニューと食数を、その他の出展(店)者は内容をご記入ください(ステージは曲目や時間をお願いします)
5. ホームページ等で宣伝・告知しますので、提供いただける情報があれば、ご記入ください。
6. ホームページがあればそのアドレス:
第21回エコロジーマーケット -環ッハッハinよしじま-
開 催 要 領
1.開催趣旨
2004年2月に竣工した広島市中区南吉島のごみ焼却場『中工場』で、「ごみを出さないお祭りをしよう」という、地元環境グループの呼びかけで始まったエコまつり“環ッハッハinよしじま”。
2014年からは、ごみを出さないは当たり前、人・動物・自然・地球の未来を想う“環”と“場”の“マーケット”としてリスタート。
環ッハッハに集う人が、やさしい気持ちで共感でき、よりよき未来を次の世代に紡いでいけるようなマーケットを目指して開催しています。コロナ渦の間も、Instagramやリモート研修会など規模を変更・縮小した開催形式でおこないました。
昨年2023年は、イベント開催から20回目の節目の年に、感染症拡大に十分配慮して開催することができました。
2024年も地域に定着したイベントとして、瀬戸内の海を臨むこの立地を最大限に生かした内容で安心・安全に配慮しつつ開催していくこととなりました。
地球環境全体をみんなで考え行動していくことが、今まで以上に大切になってきたことを共有しながら、小さなことから続けていきたいと願い、開催いたします。
2.開催日時 令和6年10月13日(日)10時~14時30分
3.開催場所 広島市環境局 中工場1階・2階エコリアム・6階、芝生広場
4.主 催
エコロジーマーケット-第21回環ッハッハinよしじま-実行委員会
(1)工場内イベント 6階 工場見学会・事前説明、クイズラリー、環境展示
2階 エコリアム 手しごと市
1階 こどもの工作コーナー、こども絵画展示コーナー、環境展示
(2)芝生広場 屋外 環境展示、クイズコーナー、省エネ診断、ワークショップ、キッチンカー
作業所コーナー、地域猫啓発コーナー、ニュースポーツ体験 ほか
6.来場者想定数 1,000人
※ このイベントは、地元地域の皆様や中学生ボランティアの子ども達等、皆様方のご協力をいただいております。(2023年度のボランティア総数約30名)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
エコロジーマーケット-第21回環ッハッハinよしじま-
出展(店)募集要項
1. 開催趣旨
2004年2月に竣工した広島市中区南吉島のごみ焼却場『中工場』で、「ごみを出さないお祭りをしよう」という、地元環境グループの呼びかけで始まったエコまつり“環ッハッハinよしじま”。
2014年からは、ごみを出さないは当たり前、人・動物・自然・地球の未来を想う“環”と“場”の“マーケット”としてリスタート。
コロナ禍はオンラインで開催し、昨年より規模を縮小して従来型の環ッハッハを開催しています。
環ッハッハに集う人が、やさしい気持ちで共感でき、よりよき未来を次の世代に紡いでいけるようなマーケットを目指して21回目の環ッハッハを開催します。
2. 開催日・会場
令和6年10月13日(日)10時~14時30分
広島市環境局 中工場(中区南吉島1丁目)
3. 出展(店)条件及び申込締切
(1) 上記開催趣旨をご理解の上、賛同し、ご協力いただける個人、グループ、団体等
(2) 区 画 1区画(間口2.7m × 奥行3m)
(3) 時 間 10時~14時30分 前日準備13時~ 当日搬入7時~ 片付け14時30分~16時
(4)出展(店)場所 中工場の駐車場、工場内ロビー・エコリアム、芝生広場等事務局より指定
(5)利用可能設備
・電源(100w程度)出展(店)申込書に必ず記入してください
・テント・机・イスは原則各自でご用意ください。貸出を希望する団体には有料で貸出も可能ですので、事前に事務局にご相談ください。
(6)出展(店)料 2000円(環ッハッハの運営経費に充当させていただきます)
(7)駐車場 出展(店)者・団体向けに1台分確保
※搬入物等の関係で複数台必要な場合は事務局へご相談ください
(8)出展(店)第1次締切 令和6年年8月31日(土)
4. その他
(1) このイベントは、毎年約30名の地域住民や、小・中・高・専・大の学生ボランティアの皆さんのご協力で運営しています。営利を主目的とするイベントとは趣旨が異なることをよくご理解の上、参加者全てが互いに気持ちよく過ごせるよう、配慮してください。
(2) 敷地内での酒類の販売、公序良俗に反する物品(危険物・盗品・ポルノ等)の販売は禁止します。販売するものによっては出店をお断りする場合もあります。
(3) 売上は出店者に帰属します。ブースから出たごみは、すべて出展(店)者の責任でお持ち帰りください。
(4) 保健所・消防署の指導には必ず従ってください。
(5) 政治・宗教に関する活動はお断りいたします。
(6) 商品等の包装は原則無しとし、使用済みの包装紙・袋等を使用してください。参加者へはマイバックを奨励していますので、新規に包装紙・袋を購入して使うことは無いように!!
(7) 食のブースでは、使い捨て食器は禁止、リユース食器を使用していただきます。(多くの食器洗い隊のボランティアの方の協力で、リユース食器の運用が可能となります。是非ご協力をお願いします)
(8) 問い合わせ先:wahahaeco@yahoo.co.jp
ホームページから:https://wahahaeco.jimdo.com/
昨年から中工場の周辺整備の工事が続いています。
駐車場の確保は今年も難しいので、昨年同様の千人規模の開催となります。
駐車場の整備工事が進んでいます。
広島市環境局環境政策課
ごみの減量についてのクイズを実施します。全問正解者にはエコグッズをプレゼント!!
また、食品を持ち寄り、福祉団体等に寄付するフードドライブも実施します。
ご家庭に眠っている食品をぜひお持ち寄りください。
https://xn--city-4p4ctcvo.hiroshima.lg.jp/site/fooddrive/
ecoチャリWG/環境WG
〇自転車ルールクイズ
各種イベント時において、自動車から自転車への利用転換を促すとともに、正しい自転車の利用方法を知ってもらうため、自転車ルールクイズ等を実施しています。
〇温暖化防止に関する提案
地球温暖化の原因や影響などを、市民に分かりやすく伝えるため、イベント等でその方法を提案しています。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/onndankakyougikai/
吉島学区更生保護女性会
手作り品と余剰品販売します。
楽+●
Promotion Center ASA 楽+●(らくたす)
暮らしに楽しさをプラスしませんか?
心とからだに優しいハンドメイド雑貨,花,木工などのグッズの販売、一日体験教室を開催。マンツーマンの個人運動教室も実施中。
営業時間 10-17時
定休日 毎週水曜日と第3日曜日
パンカフェ ドゥジエム 『保護猫チャリティーマーケット』
お買い物で保護猫活動を応援して下さい!!
ベーグル・焼き菓子、リサイクル品、手作り雑貨の販売
売り上げは、保護猫たちに使わせていただきます。
南明寿会仲良しグループ
手作り品フリーマーケット!!
心を込めて手作りして提供します。
いろいろ用意しています。ぜひフリーマーケットにお越しください。
日時:2022年10月9日(日)
10時~14時30分
会場:広島市環境局 中工場
来て・見て・歩いて感じるエコ体感空間!
まだまだ、全面開催ってわけにはいきません。
でも、いま、わたしたちにできる精いっぱいの形で
3年ぶりに会場開催します。
中工場見学ができます。
物づくりの体験できます。
子どもたちの絵の展示もあります。
でも、飲食ゾーンもステージもありません。
駐車場もないので、自転車や公共交通機関で
お越し頂かなければなりません。
でも、それでも、
みなさんのご来場を心からお待ちしています!
今年のテーマは、『SDGs』を実践しよう!!
これまでのこと これからのこと
いろいろ考え・思い・手探りの日々が続きます。
けれども、今日このときを大切に過ごすことが
住み続けられるまちづくりに繋がると信じて
さあ みんなでいっしょに・・・
はじめよう!!SDGs
講演会 『暮らしの中のSDGs』
商品・サービスなど、身近な暮らしの中にある「SDGs」について、わかりやすく解説。
すぐに実践できるSDGsの技“風呂敷”ワークショップもあります。
講 師 信 濃 晋 介 さん(広島県環境保全アドバイザー)
日 時 2021年10月9日(土) 13:30~15:00
会 場 吉島公民館3階大集会室
形 式 現地30名/オンライン同時配信
現地参加応募方法:先着順
吉島公民館に電話申し込み(電話番号082-246-4121)
受付9月1日(水)8:30~/〆切り10月7日(木)
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、オンライン開催のみになる場合があります
工場見学 『ごみのゆくえ』
近未来的なデザインの中工場。なかなか入れない工場内部に入って、私たちの暮らしと切り離せないごみのゆくえを学びましょう。
日 時 2021年10月10日(日)
①10:30~12:00 ②13:30~15:00
会 場 広島市環境局中工場
定 員 各回30名
応募方法 先着順/吉島公民館に電話申し込み(電話番号082-246-4121)
受付9月1日(水)8:30~/〆切り10月7日(木)
絵画作品展
吉島地区の児童たちが、「こんなまちにしたいな」という希望と夢を描いた絵画作品展。吉島公民館と中工場で同時開催。
■9月27日(月)~10月9日(土)/吉島公民館
■10月10日(日)/広島市環境局中工場
【閉会宣言】
2020年10月31日
第17回 エコロジーマーケット 環ッハッハinよしじまWEB開催
ただいまをもちまして、閉会いたします。
初めての試みで、手探り状態でした。
が、何はともあれ、コロナ禍でできることを拾い上げながら、毎日更新してまいりました。
お楽しみいただけましたでしょうか?
来年は、きっと会場開催ができると信じ、祈りながら、閉会のご挨拶といたします。
ご協力、ご支援頂いたみなさま、心から感謝しています。
来年は、中工場の空の下でお会いしましょう!!!!
ありがとうございました。
第17回 エコロジーマーケット
環ッハッハinよしじま実行委員会一同
2020年 今年の環ッハッハはWEB開催!
開催期間は、10月1日~30日まで!!!!
毎年約3,000人にご来場いただいている「エコロジーマーケット環ッハッハinよしじま」は、今回の新型コロナウィルス感染拡大に収束の兆しが見えないことから、イベント会場での開催を中止することにいたしました。
会場の中工場は、広島市のごみ処理の中枢を担う施設です。その中工場の稼働が万が一にも止まることがあっては、市民生活の基盤が揺るぎかねません。このための決断です。
でも、環境のことを伝え続けることはやめたくない! みんなで情報共有したい! 考えたい!という気持ちは変わりません。
このため、
第17回環ッハッハinよしじまは、WEB上で開催します!
市民有志による手づくりイベントなので、流行りの双方向とか凝ったことはできません。
が、これまで出店頂いた方たちのご紹介や動画配信など、できることを楽しくできる範囲で提供します。
WEB開催期間は、10月1日~30日。
どんな内容になるかは・・・ これから煮詰めます。 どうぞお楽しみに!!!
是非皆さまのご協力、応援をよろしくお願いします。
台風19号の余波(強風)の中、約2800名の来場者に恵まれ盛会裏に終了することが出来ました。
皆さんありがとうございました。
前日準備が強風のため、資材の搬入しか出来ず、当日朝のステージの設置や、テントや椅子の配置などボランティアスタッフの皆さんのご協力に深く感謝いたします。
何より、テントが強風に煽られ飛んだりしたものの、ケガをする方がおられず幸いでした。
タープを取りはずすなど機敏な対応をしていただいた皆さんのおかげ様です。
一方、台風の直撃を受けた関東・東北地方の皆様、心からお見舞い申しあげます。これから復興に向けて大変だろうと思いますが、頑張ってください。
さて、16回続けてきた環ッハッハですが、過去一度も中止となることはありませんでした。しかし、この16年間を振り返ってみて、明らかに気象が変化していることを痛切に感じます。
異常に暑い夏、猛烈な風雨、災害が少ない広島で頻発する土砂災害や河川の氾濫は、今後も増加することは予見可能でしょう。
美しい環境を次世代に引き継ぐためにも、大人たちは本気で考えないといけない時期にきていると思います。
原因は地球温暖化であり、脱炭素社会を実現するしかありません。その為に、今我々が取り組むべき課題は明らかであると思います。
行動するか否か。心を一つにして、環ッハッハに集った人が行動を始められことを願っています。
先日募集告知したばかりでしたが、定員に達しましたので、受付を終了します。
関心を持っていただいた皆様に感謝です。
ありがとうございました。
2019.8.23
エコロジーマーケット“環ッハッハinよしじま”では、第14回から広島市環境局の使用済小型家電の回収に協力してきました。
その中で見えてきたのは、家庭には処分に困った、あるいは処分方法がわからないで、そのまま保管されている小型家電が多いということでした。一方、小型家電には、希少金属が多く使われており、都市鉱山と呼ばれるほどです。資源の乏しい我が国においては、こうした資源をリサイクルして再資源化していくことが求められています。
環ッハッハに昨年度から出展・協力をいただいている中国経済産業局から、この度、家電リサイクルプラント見学会を行い、4家電(テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機)のリサイクル現場を見て現状を勉強しようという提案がありました。
つきましては、次により見学会を実施しますので、参加希望者を募集します。参加希望の方はメールにてお名前・人数・連絡先を明記してお知らせください。
定員になり次第締め切らせていただきます。
◇日時 令和元年10月23日(水)9時30分頃吉島公民館出発
◇場所 岡山市北区 平林金属株式会社
リサイクルファーム御津
◇主催 中国経済産業局 環境・リサイクル課
◇参加費 無料
(ただし出発地までの交通費、昼食や飲み物等は、参加者負担)
◇スケジュール 内容
9:30
吉島公民館出発
13:10 工場より会社概要、家電リサイクルの取組みについて説明
13:40 家電製造事業者より家電リサイクルへの取組みについて説明
13:50 廃家電のリサイクル現場の見学
15:00 閉会
17:45
吉島公民館着 → 解散
※ ご自宅に眠っている小型廃家電の持込みが可能です。ただし、バスに積載できる量が限られますので、事前に大きさをお知らせください。
第16回エコロジーマーケット“環ッハッハinよしじま”は次の日程で行います。
是非多くの方の参加をお待ちしております。
日時 令和元年10月13日(日) 10時~14時30分
場所 広島市環境局 中工場(中区南吉島1丁目)
詳しい内容は、今後実行委員会にて詰めて、順次HP、フェイスブック等で発信していく予定ですのでよろしくお願いいたします。
また、出展・出店希望の方は、HP内の開催要領・募集要項・申込書をご覧の上、必要事項を記入の上、申込書を事務局宛FAX、メール等で送ってくださいませ。申込は随時受け付けております。
台風25号の襲来で開催が危ぶまれましたが、環ッハッハは、「雨に祟られることはない」というジンクスのもと、晴天に恵まれ、約3000人の来場者を迎え、盛大に開催することが出来ました。
ご来場者の皆様ありがとうございました。
また、準備に携わっていただいたボランティアの皆さん、出店・出展いただいた皆さん、本当にお世話になりました。
前日は台風の影響で、資材搬入しか出来ず、当日の朝からのセッティング作業で、大変忙しい思いをした、中工場・環境事業所の皆さん、ボランティアスタッフの皆さんには感謝・感謝です。
さらに、毎年ご協力をいただいている、三島食品をはじめとする地域の企業の皆さん、吉島公民館の皆さん本当にお世話になりました。
15回目の記念すべきマーケット、すなわち15年続けてきた実行委員の皆さん本当にご苦労様でした。
今年の総括を行い、環ッハッハが地域の財産となるよう、今後ともご協力の程、よろしくお願いいたします。
環ッハッハ専属デザイナー秦野さんによる、渾身のフライヤーです。
上半分が表面。
ここからが裏面。
今年も環ッハッハは、次の日程で元気一杯で開催します。
日時:平成30年10月7日(日)
10時~14時30分
場所:広島市環境局中工場
広島市中区南吉島1丁目5番1号
詳しい内容は、今後実行委員会にて詰めて、順次HP、フェイスブック等で発信していく予定ですのでよろしくお願いいたします。
なお、旧中工場の解体工事が始まりますので、従来どおりの駐車場の確保が難しいので、事情ご拝察のうえ、ご協力をお願いします。
今年も残すところ、明日から4日間のみです。年々1年が過ぎるのが早くなりました。
若者にとって1日は短いが、1年は長い。
年寄りにとっては1日は長いが、1年は短い。
環ッハッハに関わって14年。スタッフ一同みんな年を取りました。いや私だけかもしれないですね(笑)
皆さまよいお年をお迎えくださいませ。
そして来年もよろしくお願いします。
感謝・感謝
前日準備の最中、突然の大雨に見舞われ、大慌てで資材を撤収、準備作業も1時間以上中断しましたが、当日は天候に恵まれ、約2900人の来場者をお迎えし、賑やかに開催することができました。
昨日、吉島公民館にて、リユース食器などをきれいに再度洗い、各資材をチェックし、すべての後片付けを終了しました。
この間、多くのボランティアの方をはじめ、公民館の皆様、中工場の関係各位、さらには三島食品をはじめとする中工場周辺企業様のご協力により、無事第14回の環ッハッハは、事故や大きなトラブルもなく終えることができました。
皆さま本当にありがとうございました。ここに謹んで御礼申しあげます。
感謝・感謝
当日の会場の様子をアップしました。
一部撮れていないブースがありますが、これから他の人が撮った写真からも追加していきたいと思いますので、ご容赦くださいませ。
特に、ステージ関連は張り付いていないので、申し訳ありませんでした。
関係者の方で、写真を撮られている方は、メールで送っていただくとアップさせていただきます。
1階ロビーの遊びの広場をご紹介します。
小さな手芸屋さんでは、クルミボタンの髪飾りや形がいろろなコースターづくりができます。
もっつと糸あそびでは、毛糸のかぎ編みで、ボンボンづくりはいかがですか。
工房銀木犀では、木の実・枝を使っての森の工作ができます。
近隣の保育園・幼稚園・小学校の子どもたちの絵画の展示もあります。
野外のあそび場の紹介です。
中工場の排熱を利用した温水で入れたえこ足湯『えこの湯』。
とっても気持ちいいですよ。足を拭くタオルを持参してください。
よしじま職人工房では、紙ヒコーキづくりをやっています。どれだけ飛ぶか楽しみですね。
和ちゃんのクラフト教室、どんぐりでヤジロベーを作ったりする自然遊びも楽しめます。
10:00 開会宣言
フレスタ様への感謝状贈呈
10:10 レイフラワーハッピー
10:45 秋月☆サイダー
11:10 吉島フォークダンスサークル
11:45 三代目春駒
12:15 太鼓打ち向井駿介✖セッションユニット蘭菊
12:50 Honey Trap
13:35 三代目春駒
14:05 スポーツアカデミー広島キッズダンス
14:30 閉会宣言
環ッハッハinよしじまは、第1回目を除き、非常に厳しい予算で開催してきております。
そうした中、環境に配慮したイベントということもあり、毎年フレスタ様より、多額の運営経費の補助をいただいております。一方、(株)フレスタ様も早くから環境に配慮したスーパーとしての取り組みをされております。
フレスタでは、早くからゴミの減量化やリサイクルを推進しています。例えば、トレイや牛乳パックなど資源化の可能なものは店頭で回収し、再生ルートに回しています。また、再生品の販売や、買物袋持参の奨励なども積極的にすすめてきました。社内でも書類をできるだけ少なくしたり名刺等に非木材紙を使うなど、森林資源の保護にも目を向けています。こうした取り組みが評価され、フレスタの市内全店舗が広島市が推進するゴミの減量優良積極協力店「あららの店」に認定されました。(フレスタHPより)
環ッハッハ朝市は、新鮮で安価な野菜や果物を求めて、開会式前からたくさんの人が並びます。皆さまも是非お越しくださいませ。
チョウザメパーク(http://www.tyouzame.jp/)から、チョウザメがやってきます。湯来町のきれいな水
高級食材のキャビアもいいけど、チョウザメのフライやて
子ども達には、チョウザメを触ってみる体験も!!
今年も地元吉島に本社のある、三島食品株式会社から、ふりかけを提供いただきました。
10時30分から一人当たり30グラム(無料)です。必ず入れ物のビンを持ってきてください。
毎年長蛇の列です。なくなり次第終了です。
三島食品さんには、会社の駐車場も、環ッハッハ用に提供していただいてます。感謝・感謝です。
パンカフェドゥジエムさんがまとめてくださっている手しごと市の出展者の皆さんです。フェイスブック、ブログ、HP等わかる範囲でリンクを貼っています。是非アクセスしてみてください。
とっても素敵なお店がたくさんありますよ。
★パンカフェドゥジエム (ベーグル・焼き菓子)
★ミカグランドカフェ(豆乳スコーン)
★らふぃ木のみの里(無農薬紅茶・焼き菓子)
★カンポウチャRAIRA (漢方茶)
★大黒屋海苔店(海苔)
★ハニー・プラス(広島県産はちみつ)
★あんcafé(国産あんこスイーツ)
★おきらくや(猪肉料理)
★mo-yara ka-yara(雑貨)
★nice nonsense
books(古本・雑貨)
★A.Line.Aroma(香り工作室)
★あさみの似顔絵
★free on
style(パーソナルカラー&色彩心理)
★ROCCO(ブリザーブドフラワーのワークショップ)
「ゴミ処理工場でゴミの出ないお祭りを」という発想で始まった環ッハッハでは、第1回からずっとリユース食器を使用しています。
当初は、県外の業者の方からお借りし、無くなってはいけないのでデポジット制にして、食器を使うとき、お金を預かり、食器返却所で預かったお金を返却する方法をとりました。
現在では、100円ショップなどで購入した食器を使っていますが、一番大変なのが運用する場面です。
リユース食器の回収と、ゴミを分別回収してゴミを減らすのが、環ッハッハの当初からの目標です。
この環ッハッハのメインステージが、ゴミダイエットステージです。
スタート前のボランティア中学生たち。今年は学校行事と重なって人数激減です。ボランティアがしたい方は是非お手伝いくださいませ。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から